虫歯治療
当院では、できるだけ痛みを軽減するために、電動麻酔注射器や炭酸ガスレーザーを使用した治療を行っています。初期の虫歯は削らずに進行を抑える治療を行い、歯をできるだけ残すよう努めています。
また、虫歯が神経に近い場合でも、神経を残す治療を心がけています。強い痛みがある場合は、まず痛みを和らげ、その後治療を進めます。虫歯を取り除いた後は、詰め物や被せ物について説明し、患者さまのご希望に沿った治療を行います。

このような方はご相談ください
- 冷たいものや熱いものがしみる
- 歯に違和感がある
- 痛みがある
- 歯に穴があいている
- 歯によく食べ物が詰まる
- 歯と歯茎の境目が白くなっている
できるだけ削らない・抜かない治療
当院では、できるだけ削らない・抜かない治療を行っています。
虫歯の大きさや深さを見ながら、悪くなっている部分だけを取り除き、削った後はコンポジットレジンなどの歯科素材で形を整えます。
なお、神経にダメージを与えている深い虫歯の場合は、神経を取る処置が必要となります。

唾液検査
唾液検査装置は、口腔内の状態をレーダーチャートで視覚的に示し、自覚しにくい変化をデータとして確認できます。専用の装置と検査キットを使い、虫歯や歯周病に関わる6つの項目を5分で同時に測定します。
虫歯菌や歯周病菌の数は個人差があり、細かく分析することで、一人ひとりに合った予防方法を考えることができます。数値で現状を知ることで、日々のオーラルケアへの意識を高めるきっかけになります。

検査ができる6つの項目
- 歯の健康に関する項目
虫歯・酸性度・緩衝能 - 歯茎の健康に関する項目
白血球・タンパク質 - 口腔清潔度に関する項目
アンモニア

料金(税込) | 1回:¥1,000 |
---|
治療の流れ
カウンセリング・検査
気になることや治療に対するご希望などを伺います。
口腔内の視診や器具を使用しての確認、必要に応じてレントゲン撮影などの検査を行います。
診断・治療計画の説明
検査結果をもとに、虫歯の進行度や重症度など現在の状況を説明します。
それぞれの状況に応じた治療計画を立て、詳しくお伝えします。
治療
それぞれの進行度に合わせた虫歯治療を行います。
虫歯の除去、詰め物や被せ物の処置、噛み合わせなどの調整を行います。
メンテナンス
定期検診の受診をおすすめします。
定期検診を続けることで、口腔内のトラブルを未然に防ぐことにつながります。