詰め物・被せ物

虫歯治療などで歯を削った際には、詰め物や被せ物で補うことが必要です。
当院では、保険適用の素材と、保険適用外の素材の両方をご用意しています。
保険適用外の素材としては「セラミック」を使用した治療を行っています。セラミックは、見た目が自然で美しいだけでなく、耐久性があり、金属アレルギーの心配が少なく、多くの方におすすめの素材です。
患者さまお一人おひとりのご希望に合わせた補綴治療をご提供します。

詰め物・被せ物

このような方はご相談ください

  • 歯を白くしたい
  • 歯の隙間が気になる
  • 詰め物や被せ物が変色している
  • 歯茎の黒ずみが気になる
  • 銀歯が目立つのが嫌
  • 金属アレルギーがある

自費診療の素材の特徴

オールセラミック

オールセラミックは、全ての部分がセラミックでできている素材です。
詰め物や被せ物に利用します。
セラミックは透明感のある色合いで、天然の歯に近い美しい色を再現できます。
また、金属を使用していないため、金属アレルギーの方も使用することが可能です。
さらに、変色しにくく耐久性にも優れています。

オールセラミック
MERIT-メリット-
  • 天然の歯に近い透明感がある
  • 変色しにくい
  • 耐久性が高い
DEMERIT-デメリット-
  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
  • 保険診療に比べ費用が高価
料金(税込) ¥99,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

ハイブリットセラミック

ハイブリッドセラミックは、レジン(プラスチック)にセラミック粉末を配合した素材です。柔軟性があるため、周囲の歯への負担を抑えつつ、幅広い症例に対応できます。
比較的安価であることやその対応力から、患者さまの個々のニーズに適した素材となっております。

ハイブリットセラミック
MERIT-メリット-
  • 周りの歯への負担が少ない
  • 金属アレルギーの方にも使用できる
  • 他のセラミック素材よりも安価
DEMERIT-デメリット-
  • 削る量が増える場合がある
  • オールセラミックより耐久性は低い
料金(税込) ¥49,500
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側はセラミックでできている素材です。
そのため、見た目の違和感がなく、金属の強度や耐久性も兼ね備えています。
ほとんどの部位で使用することが可能です。

メタルボンド
MERIT-メリット-
  • 自然な見た目になる
  • 金属並に高い強度がある
  • 耐久性が高い
DEMERIT-デメリット-
  • 金属アレルギーを起こす場合がある
  • 割れたり欠けたりする場合がある
料金(税込) ¥77,000~¥110,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

メタルハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、レジン(プラスチック)にセラミック粉末を配合した素材です。ハイブリッドセラミッククラウンには、金属を使うタイプと使わないタイプの2種類があります。強い力が加わると破損することがありますが、内側に金属フレームを組み込むことで強度を高め、ブリッジにも対応できます。

メタルハイブリッドセラミック
MERIT-メリット-
  • 耐久性が高い
  • 周りの歯への負担が少ない
  • 他のセラミック素材よりも安価
DEMERIT-デメリット-
  • セラミックより色調に劣る
  • 金属アレルギーを起こす場合がある
料金(税込) ¥55,000~¥66,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

ゴールド

ゴールドは、金合金や白金加金を使用した、天然歯に近い硬さの素材です。
口腔内への金属溶出が少なく、金属アレルギーのリスクが低くなります。
また、薄く延びる性質を持っているため適合性が高く、虫歯の再発がおこりにくい特徴があります。

ゴールド
MERIT-メリット-
  • 高い強度があり長持ちする
  • 虫歯になりにくい
  • 金属アレルギーを起こしにくい
DEMERIT-デメリット-
  • 金属の色が目立つ
  • 熱伝導率高いため、歯がしみることがある
料金(税込) 小臼歯:¥66,000
大臼歯:¥77,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回